TEL. 058-251-8004
〒500-8315 岐阜県岐阜市島田東町5番地4
会社の設立費用 | 自分で設立する場合 | 他社通常価格 | 市内大手税理士法人 | 当会計事務所 |
定款認証印紙代 | ¥40,000円 | ¥0円 | ¥0円 | ¥0円 |
定款認証手数料 | ¥52,000円(合同会社不要) | \52,000円(合同会社不要) | \52,000円(合同会社不要) | \52,000円(合同会社不要) |
登録免許税 | \ 150,000円(合同会社¥60,000円) | \ 150,000円(合同会社¥60,000円) | \ 150,000円(合同会社¥60,000円) | \ 150,000円(合同会社¥60,000円) |
定款謄本 | 0円 | ¥2,000円 | ¥2,000円 | ¥2,000円 |
司法書士手数料 | 0円 | ¥105,000円 | ¥105,000円 | ¥105,000円 |
当社負担(※) | 0円 | 0円 | △85,200円 | △159,200円 |
合計 | ¥242,000円 | ¥309,000円 | ¥223,800円 | ¥149,800円(なお、合同会社は¥60,000円) |
※当社負担額は、今後の顧問契約をお願い申し上げます。会社設立のみのご希望の場合は、誠に申し訳ありませんが、当社負担額サービスはなく、市内大手税理士法人と同じ額とさせて頂きます。
※ホームページで地域最安値に挑戦している他の会計事務所では、融資申請55,000円(成功報酬5%)、助成金・補助金申請が150,000円(成功報酬10%)として、例えば、月5社までの限定プランが提供されていますが、当事務所では、融資、補助金相談は、いつでも無料で提供しています。
※これからホームページを作成するご予定がある方で、ホームページビルダーのCSSテンプレートを使用した会社案内(シート10枚ぐらい)でよければ、無料で作成支援いたします。テンプレートによりますので、この当事務所のホームページのイメージを想定してください。
A:
社長や会社を設立される方のの思いが入っていることが大切です。何がしたいのかにもよりますし、ユニークな社名にした気持ちもあるかと思います。もちろん、これからお客様になる方にとって、親しみのあるわかりやすい社名がよいと思います。
A:
当事務所にひな型のファイルが多数ありますので、ご利用ください。主に留意しなければならないのは、次の項目です。
@事業内容(認められない文言もあります)
A株式の譲渡制限
B会社の機関設定(取締役会を設置するかなど)
C役員の任期(任期満了時には重任登記などが必要)
D決算期の確定(繁忙期はさけるべきです)
A:
今、出資できる預金がいくらあるかがまず、問題になります。その範囲でしか出資できないと思います。次に、事業計画を立案します。そこでの運転資金がいくら必要になるか計算します。例えば、毎月経費の3か月分や同業他社の水準などが目安になると思います。
A:
会社実印、会社銀行印、会社角印、社名のゴム印が、必要になるかと思います。印鑑作成会社へお願いしますが、費用は、高いものから、安いものまで、様々です。通常、2万円ぐらいで済みます。なお、設立登記時に、会社実印は、代表印として登記する必要があります。
A:
会社の設立登記が終了し、登記簿が入手できた後に銀行口座を開くことができます。銀行によっては、会社の実在性などを調査するために、1日程度時間を要することもあります。
A:
主に次の届け出が必要になりますので、留意してください。
*税務署への主な手続
@法人設立届出書
A青色申告の承認申請書
B棚卸資産の評価方法の届出書
C減価償却資産の償却方法の届出書
D消費税の新設法人に該当する旨の届出書
E消費税課税期間特例選択届出書
*都道府県・市町村への主な手続(地方自治体により、その取扱事務所が異なります。)
@法人設立・設置届出書
*労働基準監督署への主な手続
@適用事業報告
A労働保険保険関係設立届
*公共職業安定所への主な手続
@雇用保険適用事業所設置届
A労働保険保険関係設立届
*年金事務所への主な手続
@健康保険・厚生年金保険新規適用届
A健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届
A:
売上が1千万円超えてきて、今後も伸びそうであれば、会社形態にして法人化することも一案です。銀行、取引先から信頼を得ることができます。利益水準にもよりますが、節税メリットも検討できると思います。ご相談ください。
〒500-8315
岐阜県岐阜市島田東町5番地4
TEL 058-251-8004
FAX 058-251-7848